メキシコに暮らす

英語&スペイン語学習&メキシコ情報発信ブログ

【海外 妊娠&出産 体験レポ】《妊娠編》メキシコでの妊婦生活で感じた日本との違い

今回は、メキシコで妊娠・出産した時のお話です。

 

時間が経ってしまい既にうる覚えですが、完全に忘れる前に書き記しておきたく思います。

 

書きたいことが色々ありすぎるため、《妊娠》《出産》《産後》に分けて記事をアップすることにしました。

 

費用や日本との違い、メキシコあるある、これからメキシコや海外で出産する方のためのお役立ち情報なども盛り込んでいけたらと思います。

 

 

妊娠か?と思ったら ~検査薬を購入

メキシコでは日本と同じように、妊娠検査薬をドラッグストアで購入できます。

 

薬局カウンターで、薬剤師に

"Prueba de embarazo (プルエバ デ エンバラソ =妊娠検査薬)”と言えば、いくつか出して選ばせてくれます。

 

最初に決めること ~日本で産むか、メキシコで産むか

海外に住む日本人女性が妊娠した場合、まず最初に考えること。

それは「日本か現地、どちらで産むか?」です。

 

これによって全ての計画が変わってきます。

 

筆者の場合は悩んだ結果、現地メキシコでの出産を決めましたが、

それぞれのメリット・デメリットはその人によって違いますので、どちらが最良か見極める必要があります。

 

日本で出産するメリット/デメリットの例

 メリット

 ➢ 里帰り出産ができる。

 ➢ 日本語が通じる。

 ➢ 日本の医療の方が安心。

 

 デメリット

 ➢ 産休後の臨月にならないと日本に帰国できない。

 ➢ 夫は現地メキシコに残るので出産に立ち会えない。

 ➢ 子供を連れていつメキシコに戻れるのか?を考える必要あり。

 ➢ (夫がメキシコ人の場合)夫と義両親に大反対された。

 

メキシコで出産するメリット/デメリットの例

 メリット

 ➢ 出産費用が日本より安い。

 ➢ 夫が一緒。

 ➢ 帰国する心配がないので、産休まで通常通り仕事に行ける。

 

 デメリット

 ➢ 全部スペイン語

 ➢ 医療体制に不安あり。

 ➢ 何かトラブルに遭った時に対応が難しい。

 ➢ 日本にいる家族に会わせたいが、新生児を連れての帰国は心配。

 

病院選び

公立か?私立か?

妊娠・出産時に通う病院を決めなければなりません。

 

メキシコの場合、条件が揃っていれば公立の病院で無料で受診・出産できますが、

医療体制が脆弱・常に混み合っている等の欠点があります。

 

検討した結果、筆者の場合は有料の私立病院にかかることに。

 

*病院選びの詳細は別記事に載せていますので興味があればご覧ください*
sunana.hatenablog.com

 

妊娠・出産で通院する場合において、

別記事で述べた病院の選び方にちょっと追加したい点を2つご紹介します。

 

病院選びのポイント① ~良き産婦人科医に出会う

良い病院を選ぶのに最も重要なこと。

それは相性の良い産婦人科のお医者様に出会うことです。

 

これがメキシコで如何に心穏やかに出産を迎えられるかが9割がた決まります。

 

メキシコは医者であってもフランクな関係を持てることが最大のメリット。

 

携帯のチャットアプリWhatapp(LINEのような機能)を使って、担当医と直接メッセージし合うのが普通です。

 

 

直接・すぐに医者に確認できるという点で、かなりの安心感を得られ、想像以上に助かりました。

 

病院選びのポイント② ~病院専用の駐車場があること

その他に重要視したい点は「駐車場」です。

 

メキシコの病院は、場所によっては路上駐車だったり、有料駐車場が遠い・・・ということが良くあります。そうなると・・・

 ➢ 車上荒らしなど安全上のトラブル

 ➢ 路上駐車する場所が見つからない

 ➢ 毎回駐車代がかかってしまう

 ➢ 駐車場から病院までが遠い

などの問題が。

 

何度も通う場所なので、「病院専用の安全で広い駐車場があること」

も条件に盛り込んで病院を選ぶことをお勧めします。

 

産婦人科での定期検診

さて、病院が決まりました!

 

定期検診の頻度は日本とほぼ同じ。

 

検診の様子は病院によりますので、以下は筆者が通院していた産婦人科の一例です。

 

一応、事前予約制。

 ですが、大体30分以上は待たされます。

 

筆者の担当医はクールに見えてとてもフレンドリー。

 

妊婦の名前だけでなくその家族の名前も覚えており、

患者との会話の時間をたっぷりとってくれる人でした。

自然、雑談も増える→ 予約時間過ぎる→ 次の人待たされる

 

ここはメキシコ。

こんなことでクレーム言う人はいません。

 

メキシコ人って、本当に時間に対しておおらかで我慢強いなと感じます。

良い所でもあり、悪い所でもありますが。

 

検診内容

 ① 体重・血圧測定

 ② 問診

 ③ エコー検査・心音確認

   ・膣エコー or 腹部エコー

   ・エコー写真を数枚くれますが、エコー画像を自分で写真や動画に撮ってもOK

 ④ 問診

 

費用 は800ペソ/回(約4,000円)でした。

 

妊娠中の薬の服用について

ビタミン剤の処方

妊娠時に産婦人科にて処方されたビタミン剤を紹介します。

 

処方されたと言っても、処方箋なしでも手に入るものです。

 

① elevit /葉酸サプリ

日本でも売られている、バイエル社葉酸サプリメントです。

 

妊娠初期から産後の授乳期まで、1年以上服用していました。

 

値段は30日分で約300ペソ(1,500円)

日本のAmazonで検索すると、30日分4,190円で見つけましたので、メキシコの方がかなり格安です。(同じelevitですが、内容量が異なります)

 

パッケージのスペイン語を読んでみます。

Mamá sana. Bebé sano. :健康なママ、健康な赤ちゃん

Antes /Durante y /Después del Embarazo:妊活中、妊娠中、産後に

Ayuda al sano desarrollo de los órganos de tu bebé y al reducir el riesgo de enfermedades en la etapa adulta:赤ちゃんの体が健康に発達するのを助けます。また発育過程で病気にかかるリスクを減らします。

 

f:id:sunanamex:20200622114358p:plain

 

出典:Bayer de Mexico S.A. de  C.V.

www.amazon.com.mx

 

② Bellafem /カルシウム

妊婦は通常の2倍のカルシウムが必要なため、栄養が不足しがち。

ということで処方されたのがこちらのサプリメントです。

 

値段は約400ペソ(2,000円)

 

パッケージを読み解いてみます。

Bellafem:(これは製品名)

Maternal:妊婦向け

Suplemento alimenticio:食用サプリメント

Calcio con ácido fólico:葉酸入りカルシウム

Caja con 60 tabletas:60粒入り/箱

f:id:sunanamex:20200622135533p:plain

出典:Amazon.com

www.amazon.com.mx

 

薬が嫌いな日本人・薬に頼るメキシコ人

妊娠中に体調が優れず病院へ行った時のことです。

 

妊婦でも飲める薬と処方してもらい、

 同時にメキシコ人の医者から言われた一言。

 

「ちゃんと飲んでね!日本人ってほんとうに薬飲まないから困る!何でなの?」

 

それまで意識していませんでしたが、確かに、出来れば薬を飲まずに治したい。

 

理由は、

なんとなく体に(胎児に)悪いような気がするから・・・

薬漬けになっちゃうのが心配だから・・・

というふんわりした理由。

 

一方のメキシコ人は、ちょっとの体調不良でもすぐに薬を飲んだり注射しています。

 

どちらが良いとも悪いとも一概には言えませんが、これも国による習慣・考え方の違いでしょうか・・・

 

 妊娠周期の数え方が違う ~9ヶ月で生まれるメキシコ

 日本では妊娠周期を「十月十日」と表現したりしますが、

メキシコでは「9ヶ月」が妊娠周期です

 

これは、日本は1ケ月を全て4週としているのに対し、

メキシコでは実際の週を当てて計算しているため、4週の時もあれば5週の時もあることにより、差が生じるためです。

 

また、日本は0週から、メキシコは1週から始まるため、ここで1週の差が生まれています。

 

両親学級は理想が高い?!

日本では自治体主催の母親学級がありますが、メキシコでは公的なサービス提供がなく、個人での受講がほとんどです。

 

筆者の場合も、個人で行っているクラスに申し込みしました。

 

当初期待していたのは、「産まれてからどうするか」のレクチャー。

抱っこの仕方、オムツの替え方、お風呂の入れ方、病気や怪我の対処法など・・・

 

しかし実際、全12回(TOTAL 24時間)のうち、知りたかったことの授業はわずか4時間程。

 

 

 ほとんどの時間を割いていたのは「どんなふうに産みたいか」でした。

 

いわゆるバースプランですが、これに対するメキシコ人(私が受講したクラスがそうだったのか?)の理想が高すぎる。

 

また、担当の先生は自然出産に対するこだわりが強く、何度もシュミレーションさせられましたが、筆者は結局帝王切開になったのでほぼ役立ちませんでした。

 

とにかく驚きの授業内容だったので、そのうちの2例をご紹介します。

 

 ① 何時頃に産むのが良いか?

 夕方近くに産めば訪問者がいないから半日ゆっくりできるよね!

 みたいな話を2時間くらいしました。

 

 ② 出産当日のシュミレーション

 陣痛が起こってからのシュミレーション。

 

 まず陣痛が起こったら、タクシー手配や持ち物の事前準備・・・ではなく、

 「シャワーに入れ。」

 

 「何ならお菓子作りとかお勧め」

 

  先生曰く、陣痛が起こってから病院に行くまでに数時間かかるので、まだ痛さの弱い時に待っているのに、気の紛れて時間のかかる菓子作りが最適だそうです・・・

 

ちなみにこのクラス、6組ほど参加していましたが、全員男性(夫のこと)も参加していました。

 

メキシコ男性は、出産関連のあらゆるイベントへの参加率が高いです。

 

男性側が希望するというよりは、そうせざるを得ない世間の目と家族間の圧みたいなものを感じました。

 

とにかく妊婦に優しいメキシコ人

普段から、メキシコ人男性は女性に対してとても紳士的です。

 

プライベートでも仕事でも、知らない人に対しても、

いわゆるレディーファーストが徹底されています。

(たまにやらない人もいますが、それだけでダメ男のレッテルが貼られることに・・・)

 

これが妊婦さんに対してとなると、

男女問わず、より優しさが増します。

 

席や道を譲ってくれる。

入口のドアを開けて待っててくれる。

 

メキシコ人は社会的弱者に対しては厳しい一方、身体的弱者に対して個人がとても優しい人種だと思います。

 

 妊娠中の食べ物について

妊娠中に辛いことのひとつが、つわり

 

そんな中でも食べられる食材として果物などが挙がりますが、

メキシコはフルーツ大国で値段も手頃なのでとても助かりました。

 

そして妊娠中に愛飲したものが、カフェインレスの紅茶

コーヒーや普通の紅茶、緑茶が飲めなくなったため、代わりに良く飲んでいました。

スーパーで色々と種類が揃っています。

 

また、「羊水が少ないから、ゲートレー(スポーツ飲料)を飲みなさい!」

産婦人科から指示されて飲んでいました。

 

*ゲートレーの詳細について興味がありましたらこちらの記事へ*

sunana.hatenablog.com

 

産休申請のためイムスへGO!

メキシコの労働法では、産前産後合わせて84日分の有給休暇を取得することができます。

 

この間、メキシコ政府のIMSS(イムス/社会保険庁)から給料分の金額が支払われます。

 

お金をもらうには、このIMSSが運営する公的病院で診断証明をもらう必要があります。

 

また、勤務先へ産休の許可を得るためにもこの診断証明が必要となります。

 

因みに筆者の場合はこの診断証明を入手するのに2日かかりました。

 

本来はインターネット上で時間予約の上、来院するのですが、なぜかできず、

1日目に直接来院して診断予約。

2日目に予約時間から4時間近く待ってやっと手に入れました。

 

出産前までに準備しておくもの

出産時・出産直後に必要なものをそろえておかなければなりません。

 

筆者の入院した病院では、必要なものは全て用意してくれたため、最悪何も持っていかなくても大丈夫でした。

 

ただ、物によっては追加料金の対象となるため、

費用に「何が含まれている/いないのか?」を病院側へ事前に確認しておいた方が良いです。

 

*日本から持ってきて良かったものについて興味のある方は、別記事もご覧ください*

sunana.hatenablog.com

 

メキシコにないもの

 母子手帳

メキシコには日本の母子手帳のようなものはありません。

 

代わりにCartilla(カルティージャ)と呼ばれる予防接種用の冊子があり、役所で手続きの上入手できます。

 

マタニティマーク

メキシコにはありません。

 

 

妊娠初期のおなかが目立たない時期に助けが必要な場合にどうしているのか?

については、おそらく「各々の判断でどうにかする」が最も近い回答になると思います。

 

もし電車で具合が悪くなれば、

「妊婦でちょっとしんどいので席を譲ってくれますか?」

と言えば、快く譲ってくれるはずです。

 

日本もそうであってほしいと思いますが、中には拒否とか無視とかする人がいるようですね・・・ちょっと複雑な気持ちになります。

 

以上、筆者の妊娠期での体験談をもとにお話しさせていただきました。

 

次回は、出産のことについて書いていきたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

海外在住者が日本に帰りたくなる10の理由

こんにちは、スナです。

私は現在、メキシコに拠点を置いて生活しています。

 

そのきっかけはちょっとした興味からですが、気付けばすっかり根を下ろしてしまいました。

 

しかし、日本に一時帰国する度に思うことがあります。それは・・・

「日本最高!やっぱり日本に帰りたい!」

 

そこで今回は、どんなことで日本に帰りたいと感じるのか?をご紹介させていただきます。

 

日本在住の方は日本の良さを再確認できることと思います。

 

因みに、比較対象はメキシコですので、あしからず・・・

 

 

① お風呂・温泉

f:id:sunanamex:20200619214724j:plain

日本に帰りたくなる時、堂々の1位がお風呂です!

 

海外に住んでいると、湯船につかってゆっくりとお風呂に入りたくなります。

帰国時には必ずスーパー銭湯と温泉にも行きます。

 

メキシコでは基本シャワーのみ。

稀に湯船があってもお湯を溜めてゆっくり入れるような状態ではありません。

 

高級マンションやホテルですとジャグジーがありますが、未だかつて入る機会が巡ってきたことはありません。

 

実はメキシコも温泉大国

多数の活火山があるため、各地に温泉が湧いています。

 

・・・が、日本とは違い、水着で入るのが一般的

温度もそこまで上がらないため、生ぬるいプールです。

 

② 和食

f:id:sunanamex:20200620205454j:plain

個人的に和食が大好きなので、海外にいると中々美味しい和食を食べられず辛いです。 

 

日本食材店に行っても食材は限られており、日本よりも高価で手が出ないことも。

 

メキシコの場合、値段は商品によりますが日本のおよそ2~3倍

 

日本食レストランはあってもメキシコでは高級料理。

そう頻繁に通うことはできません。

 

出来ることと言えば、現地の食材と日本の調味料だけで作れる日本食を自宅で作るくらいです。

 

新鮮さが売りの料理(鮨など)は味がいまいちだったり、

なんちゃって料理だったり・・・

 

日本に帰国の度にまとめて食いしています。

 

③ 治安が良い

 世界の治安の良い国ランキングで常に上位に入っている日本。

 

2019年に国連が発表した”Global Peace Index 2019"によると、

日本は163ヶ国中で9位と高い成績を保っています。

(因みにメキシコは後ろから数えた方が早い140位・・・)

 

メキシコから日本に帰ると、その治安の良さを肌で感じる程です。

 

暗い時間に1人で歩く女性・・・

荷物置きっぱなしの車・・・

道路に寝る酔っ払い・・・

強盗・盗難・スリに遭ったりしないのか?と逆に心配になってしまいます。

 

テレビをつければ、食レポ・お笑い・旅番組。

ニューストップは芸能人の不倫の一部始終を延々と。

 

あぁ、平和だわぁ~とつくづく思います。

 

この状態でメキシコに戻ると、平和ボケしているので頭を切り替えないと大変な目に遭います。

 

日本でも勿論犯罪はありますが、メキシコとは確率が桁違いです。

2019年の殺人件数で比較すると、

日本は950件。

メキシコは34,582件。日本の36倍という驚異の数字です。

  

④ 街や公共施設がキレイ

日本を歩いていると、街中の清潔さに驚かされます。

 

特に印象に残るのは、「1日何回掃除しているの?!」というくらい清潔に保たれている公共トイレ

 

公共トイレは掃除・検査の回数が非常に多いことが理由として挙げられますが、

 むしろカフェやレストランのトイレよりもキレイだなといつも思います。

 

そして一歩街へ出ると、ゴミが少ない

 

これは日本人が自分が使用する場は自身で掃除する習慣が身に付いていることが関係している考えられています。

 

海外では自宅にはお手伝いさんがいたり、学校や職場には清掃員がいることも多いですが、

日本では自宅にお手伝いさんがいることは極稀。小学生の頃から自分たちで清掃を行います。

 

「ゴミは自身で片づけ、場を汚さない」という意識は高いと感じます。

 

⑤ 時間の正確さ

f:id:sunanamex:20200620205642j:plain

「電車やバスの時刻表の正確さ」です。

 

現在位置と何時何分に着くかが詳細に情報化されていることもあり、

これは未だに毎回感動します。

 

ここまで乗り換え案内が正確に実施できるのは日本くらいではないかと思います

 

⑥ サービス精神

日本で受けるサービスには質の高いものが沢山あり、その一つが私たちが普段接する機会の多い、接客業の人々です。

 

日本の接客には気配りやおもてなしの心を感じることができます。

 

個人的には「お客様は神様」精神はあまり好きではなく、

時にロボットみたいなマニュアルに沿った応対しかできない接客を見ることもありますが、

チップが存在しないこの国で、ここまできちんとした接客ができるのはすごいと思います。

 

一方のメキシコ。

日本と異なる点は、

「客が偉いという概念はなく、同等の人間として接する」ことです。

むしろ接客側の方が強い傾向にあり、客を選ぶこともあります。

 

分かりやすい例をひとつご紹介・・・「空港でのチェックイン」。

グランドスタッフともめごとがあっても、怒ったり高圧的に接することはお勧めしません。

もしスタッフが機嫌を損ねれば、最悪搭乗できない事態になりかねません。

 

⑦ 子供のための養育・教育環境

*繰り返しになりますが、メキシコと比較した場合です、念のため。

 

メキシコと比べてしまうと、日本は子供が育てやすい国だと感じます。

 

出産一時金から始まり、

産前後・育児休業の取得率向上、

自治体による子育て支援の実施、

医療費の無料化・・・

 

国際的には決して十分な支援でないとはいえ、

筆者の場合は日本滞在時に上記の公共サービスを実際に利用し、主に金銭的に大きな助けになったことは確かです。

 

メキシコにも産休制度や手当てが法律に基づき存在しますが、日本ほどの手厚さはありません。

 

また、メキシコの一般的な教育レベルは低く、高い教育を求める場合は大金を払って私立の学校へ通わせるため、これがメキシコで格差が大きい理由の一つとなっています。

 

メキシコ在住の身で上述の日本のサービスを常に受けることは難しく、これは本当に日本に帰りたいと感じることの一つです。

 

⑧ 健康志向が強い

日本人の健康志向に関心を持つ人が年々増えているように見受けられます。

 

特に食生活においてはその傾向が強くみられ、日本に帰る度に健康的な生活を送れて心なしか体調も良い・・・

 

それは日本の平均寿命が84.2歳と世界で最も長寿国となっていることも納得です。

 

一方のメキシコ。

学校や会社の食堂でさえ、

「栄養バランスという概念がないのか?」と思うほどの偏りぶりです。

 

炭水化物と炭水化物・・・

甘い飲み物・・・

そして肉・・・


⑨ 日本家屋が落ち着

f:id:sunanamex:20200620210038j:plain

やはり和の造りが落ち着きます。

 

靴は玄関で脱ぎ、

裸足で歩き、

座布団に座り、

畳でくつろぎ、、、

 

ただ海外生活が長くなると、日本に帰って愕然とすることがあります。

私の場合は、「正座ができなくなった」ことです。

椅子に座る生活が長すぎて、足を折り曲げられなくなりました。

(決して太ったからではきっとないはず)

 

⑩ インフラが整っている

f:id:sunanamex:20200620224831j:plain

国際的に見てインフラ整備が遅れていると言われる日本ですが、メキシコと比較するとその水準は高く、生活の利便性を体感します。

 

先ずは、道路が整備されていること。

 

メキシコから日本に到着してから車で移動する時に、毎回思うことです。

「道路が滑らか!ガタガタしない!」

 

生活インフラも安定しており、災害時に稀に問題が起こるくらいです。

(メキシコでは断水・停電は日常茶飯事。インターネットも頻繁に切れます。)

 

 結論

メキシコ在住が長くなり、「もしかしてこのまま永住?」と思うこともあります。

 

が、ここまで書いて、「やっぱり日本に帰りたい!いつか帰るぞ!」

という思いを再確認しました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

便座が無い?紙を流せない?知っていたら役立つメキシコの”トイレ事情”&トラブルシューティング

 

f:id:sunanamex:20200618103503j:plain

 

メキシコのトイレには、何かとトラブルが発生します。

 

ちょっと汚い話になってしまいますが、

知っていたら役立つメキシコのトイレの使い方&トラブルシューティングについてご説明します。

 

 

写真を載せると絵ずらが悪いので、頭で思い浮かべましょう。

 

 

メキシコのトイレにはトイレットペーパーを流せない?

メキシコでは、「トイレットペーパーをトイレに流さない」のが一般的です。

 

そのため、トイレの横にゴミ箱が設置されており、ゴミ箱に使用済みペーパーを捨てるシステムになっています。

 

メキシコで販売されているトイレットペーパーが水に溶けないことが理由です。

 

実際に、商品には「柔らかくて丈夫」と謳っているいるほど、溶けないことが当たり前。

 

稀に「水に溶ける」トイレットペーパーも販売されていますが、一般家庭にはあまり普及していません。

 

また、水圧が弱く流れにくい&詰まりやすいこともあり、

未だにゴミ箱システムが主流となっています。

 

この「ゴミ箱システム」、メキシコに住み始めた当初はかなりの抵抗がありました。

が、数か月もすれば、日本に帰ってもごみ箱を無意識に探してしまうほどに慣れますので、心配はいりません。

 

便座がない!どうして??

特に公共トイレには、蓋が無いことが多いです。

 

そして、便座も無いときがあります。

 ➢ 元々コストカットのため設置していない

 ➢ 壊れてそのまま

 ➢ 盗まれた

等の理由が考えられます。

 

「便座盗むってどんな奴だ」

と思われるかもしれませんが、いるんです。

 

メキシコの貧困層の家には、トイレがあっても便座がないところも多く、別の場所から持ってきて自宅のトイレに取り付けるんだとか・・・

 

メキシコで便座なしのトイレを見つけた時は、ストーリーを想像してみて下さい。

 

断水は日常茶飯事。対策は?

メキシコは断水が非常に多いです。

 

日本の場合、台風や地震などの災害時に断水することはありますが、

メキシコでは何がなくとも断水するので、予測ができません。

 

そのため、いつ断水が起きても良い様、心構えが必要となります。

 

断水すれば、当然トイレの水も流れません。

 

対策としては、定量の水を常にストックしておくことをお勧めします。

 

その他のトイレあるある

タンクの蓋をよく開ける

原因不明の故障も良く起こります。

 

何の問題もないのに、水が流れない

もしくは逆にずっと水が流れ続けている

 

そんな時は、とりあえずタンクの蓋を開けてみましょう。

 

何かの拍子で浮き玉が引っかかっていたり、ちょっと調整すると直ったりします。

 

ドリフのようなトイレ

トイレ壁の上部に水タンクがあり、垂れ下がった紐を引っ張って水を流す通称「汽車式トイレ」。

 

現在の日本では見られなくなりましたが、メキシコではレストランや公共トイレで稀に見かけます。

 

毎回、ドリフのコントで天井から水が落ちてくるシーンを思い出してしまいます・・・

 

公共トイレの暗黙のルールいろいろ

ご参考として、日本にはない、メキシコ公共トイレでの使用ルールをご紹介します。

 

先ずはトイレに入る時。

 

メキシコの公共トイレは有料の場合が多いです。

 

有料の場合は、2つのケースが考えられます。

 ➢ 入口に使用料が書いてある

 ➢ 入口に人がいて料金徴収 (その人にいくらか聞く)

 

金額は5ペソ(約25円)くらいです。

 

無料の場合でも、

中で掃除の人が座っている場合は、チップを置くことが期待されています。

 

 

 

また、トイレットペーパは個室に付いていないことが多いので注意が必要です。

 

 ➢ 入口でお金を払うと一回分(短い!)のペーパーをもらえる

 ➢ 入口付近に1ヶ所、ペーパーホルダーがあり、そこで取ってからトイレへ行く

 ➢ そもそも無い

 

などが考えられますので、使用時に確認しましょう。

 

どちらにしろ、観光や長距離移動時はトイレットペーパーを持ち歩くようにしていると便利です。

 

 おわりに

以上、ちょっとだけつぶやくつもりが、思いのほか長文になっていました。

 

今まで降りかかった数々のトラブルが次々に思い出され、つい熱が入ってしまいました。

 

ちなみに、とある他の国に滞在している日本人がメキシコに来た時に放った一言:

「メキシコのトイレすっごく綺麗でびっくり!私がいる国なんて・・・」

とさらに凄まじいエピソードを聞いたことがあります。

 

総じて結論:日本のトイレは高品質で贅沢すぎる

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

アエロメヒコ航空のチャイルドシート機内持ち込みについて《 実体験記録 》

メキシコに関することを雑多に綴っています。

先日、アエロメヒコについてお話しさせていただきました。

sunana.hatenablog.com

今回はその追加情報です。

以前、アエロメヒコでチャイルドシートを機内持ち込みしました。
事前にインターネットで調べた際に情報がなく困った記憶がありますので、ここに実体験を記録として残します。

実体験なんてどうでもいい!結論だけ教えろ!
という方は、
「結論として」へスキップくださいませ。

チャイルドシートの機内持ち込みってどういうこと?

2歳未満の乳幼児の場合、大人料金の10%+TAXを払えば搭乗することが可能です。

しかしその場合、1席多く利用できる訳ではなく、
自分の膝の上に座らせなければなりりません。

フライト時間の長いメキシコ-日本便。
子供を抱いたまま15時間弱は本当に大変です。

10kg未満ですとバシネットが使えますが、
10kgを過ぎる10ヶ月頃以降は使用できなくなります。
また、バシネットがある席が満席の場合もあります。

そんな時にお勧めなのが、
「子供用に1席確保する」方法。

1席分の子供料金はかかりますが、これによりチャイルドシートを持ち込み座らせることが可能になります。

まだ一人でお座りができない乳幼児を連れている場合にはお勧めの方法です。

アエロメヒコのホームページで調べてみた

チャイルドシート持ち込みについての対応は各航空会社で異なります。

というわけで、アエロメヒコの場合がどうなのか?

ホームページを調べてみました。

ご参考:
aeromexico.jp

結果:チャイルドシート持ち込みについての記載はありませんでした。

実体験記録

というわけで、実際に利用時に確認してみました。

予約時の対応

先ずは航空券の予約前に航空会社に聞いてみました。

返答は
『原則、不可』
『でもチェックイン時に交渉してみて』

とのこと。

もやもやしつつ当日を迎えます。

チェックイン時の対応

そしてフライト当日。

チェックインカウンターで聞いてみました。
『certificado があればOK』
とのこと。

チャイルドシートのcertificado (セルティフィカド)とは?

Certificado(セルティフィカド)とは、スペイン語で「認証」という意味。

安全基準に適合した型式認定のチャイルドシートでなければ機内で使用することができません。

日本、欧州、米国の各国の承認基準があり、航空会社によって適用されている基準は異なります。

アエロメヒコのチェックインカウンターで確認したところ、
『FAA(米国連邦航空局)認可のもの』
『もしくは同等の認証基準を満たしているもの』

とのことでした。

筆者の持っているチャイルドシートはECE(欧州)認定の製品でしたが、『それで良いよ』とOKをもらえました。

認定マークは製品本体にシールが貼られています。

f:id:sunanamex:20200424135012j:plain
チャイルドシートに貼られている認証マーク

搭乗時の対応

そしてついに搭乗。

搭乗ゲートで航空券2枚を提示。
念のためグランドスタッフのお兄さんに聞いてみると、
チャイルドシート?持ち込んで大丈夫だよ!』
とのコメント。

ヨシッ

顔にやけ気味でボーディング。

事前に予約していたのは最後列の中央。

チャイルドシートを取り付け、荷物を片付け、早々に着席。
離陸を待ちます。

すると、フライトアテンダントのリーダー的な人に声をかけられました。

『そのチャイルドシート、認証マーク ある?』

キタ!

『(筆者: 自信満々で) ありますよ』
と回答。

『ここの席ではチャイルドシートは使えないわよ。窓側でないと。』

『(筆者:) 、、、エッ?』

そう、筆者は知らなかったのです。

安全上の理由(非常時に妨げにならない様)から機内の窓側にしかチャイルドシートは使えないということに・・・

この時点で、チャイルドシート撤去を覚悟していました。

しかしここで助け舟が。

たまたま窓側が空いている席があり、そこに移動させてもらえることに。

移動後、窓側席にチャイルドシートを取り付け直し、その隣に筆者が座りました。

無事、チャイルドシートを利用できるまでに至ったのでした。

結論として

ごちゃごちゃ書きましたが、実体験をもとに導き出した本題の結論としては、

本題:
アエロメヒコでチャイルドシートを持ち込めるか?

回答:
認証マークがあり、窓側席を利用できれば使用可能。
ただしチェックイン時に確認を。場合によって交渉の必要あり。

でした!

実際はもっと多くのスタッフの方に質問してみたのですが、
あまり利用者がいないのか、詳細を知らない人が多くいました。
(ネット調べたり、上司に確認したりと、丁寧に対応はしてくれました。)

事前に知っておくと便利なこと

チャイルドシートの持ち込みを希望される方は、次の準備、確認をしておくと良いかと思います。

手持ちのチャイルドシートは認証品か確認する。

※認証品で無い場合は持ち込みができません。
チャイルドシートを貸し出してくれる航空会社を検討するのが良いかもしれません。因みにJALは貸し出しあり。ANAはなしです。

予約時にチャイルドシートを持ち込みしたいと伝えておく。

窓際の席を予約しておく

前述の通り、窓側に空席がなければ利用できません。


以上、筆者の実体験でした。
今後利用を考える方のご参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

日本・メキシコ間を子連れで飛ぶ ~アエロメヒコ航空を使うメリット&デメリット

メキシコに関することを雑多に綴っています。

日本から出張や旅行でメキシコへ行く方々から、
「アエロメヒコってどう?」
というご質問を良く受けます。

新型コロナの影響で、海外便が欠航&減便の最中。
誰が読むんだという感じですが・・・

いつか誰かが調べた時にお役に立つ日が来ることを願って、レポートします。


メキシコへの渡航方法

日本からメキシコへの渡航方法は、ざっくり2通りあります。

① 成田→ メキシコシティ→ メキシコ国内の各都市

② 成田→ アメリカ経由メキシコシティ or メキシコ国内の各都市

アエロメヒコとは?

メキシコ最大の航空会社。

日本は2006年より成田便が運航しており、成田ーメキシコシティのノンストップ便が毎日運航しています。

※2020年4月現在では新型コロナの影響で減便

アエロメヒコ便のメリット&デメリット

今回は多数ある選択肢の中で、アエロメヒコを利用するとどんなメリット/デメリットがあるのかをご紹介していきます。

ここでは以下を条件としています。

条件① 成田→メキシコ国内の地方都市へ行く場合(又はその逆ルート)
条件② 乳幼児を連れている場合

メリットは?

夜発の便

メキシコシティ→ 成田への便は夜中に出発します。

乳幼児を連れている場合は、アメリカ経由よりメキシコシティ経由を利用する方をお勧めします!

理由は・・・

① メキシコ時間の夜の間にフライトなので、子供が長い時間寝てくれる

② メキシコシティ空港は昼間は激混みだが、夜だと空港内が閑散としており過ごしやすい

受託荷物の保安検査が楽

成田→ メキシコシティに到着すると、受託荷物の保安検査が入ります。

メキシコの多くの空港では、ランダムに運のない人を選び、荷物を全てチェックされる仕組みとなっています。

なのですが・・・
メキシコシティを経由して地方都市へ乗り継ぐ場合、
受託荷物はダイレクトで最終目的地まで行くため、保安検査で手間取る心配がありません。

正確には、「本人は立会いせず、検査が行われている」のです。

荷物検査時に良くある、
「これは何だ!とスペイン語で質問攻めにされる」
「スーツケースを台の上に載せるよう言われる。重くて持ち上げられなくても助けてはくれない」
というわずらわしさからは解放されます。

※ただ、知らないうちに検査されるので、後から
「中身が無くなってる!」
というリスクはあるかもしれません。

アメリカのESTA・ビザ取得の必要がない

アメリカを経由することの難点といえば・・・
ESTA電子渡航認証システム)の取得。

乗り継ぎのみでもESTAが必須。
14USドルを払って申請手続きが必要となります。

また、メキシコ人はビザを取得していなければアメリカに入国ができません。

そのため、メキシコ人と一緒に移動する場合はメキシコシティ経由を利用する方が多いです。

デメリットは?

フライト時間が長い

成田⇔メキシコシティ便のデメリットとしては、とにかく飛行時間が長いことです。

成田→ メキシコシティは約13時間。
メキシコシティ→ 成田は14時間45分もかかります。

これは日本発着の便で最長時間のフライトとされています。

空港は常に大混雑

アメリカの地方都市も混んではいますが、
シティ空港の混雑・混乱ぶりは毎回憂鬱になります。

国内便の数時間遅れは当たり前。
搭乗口も頻繁に変更になるので、ターミナル内を行ったり来たりすることもしばしば。

乗り継ぎ便に搭乗する頃には疲労困憊・・・。

※ただし、前述した通りメキシコシティ→ 成田の場合は夜発なので空いています。

ANAと比べたらどうなの?

上記のメリットを読んで、
「シティ経由が良いかも!」と思った方、

「じゃ、ルートの同じANAと比べたらどうなの?」
という疑問が出てくるかとお察しします。

「絶対日系!絶対ANA!」
という日本人は多いと思います。

確かに、日系航空会社は日本語が通じ、ご飯は美味しく、邦画が見れて細かなサービスも行き渡っている・・・
筆者も正直できることならANAを利用したいです。

ですが、あえてここでは
「アエロメヒコを利用する際のメリット」
を挙げてみたいと思います。

乗り継ぎが楽

「国内便もアエロメヒコであれば」という条件つきになりますが、

メキシコシティ空港での乗り継ぎは同じターミナルになるので移動が早くて楽です。

ANA便の場合、
アエロメヒコとは別のターミナル発着となるため、
乗り継ぎの場合はモノレールかシャトルバスでの移動が必要となります。

受託荷物の一時受け取りがない

成田→ メキシコシティで乗り継ぎする際、ANAの場合はスーツケースを一度受け取り、保安検査をしなければなりません。

一方、アエロメヒコでは前述のとおり、ダイレクトで最終目的地まで運んでくれるので気が楽です。

スカイチームのマイルが貯まる

アエロメヒコはスカイチームに加盟しています。
スカイチームでマイルを貯めている」という方は、アエロメヒコを利用するのがお勧めです。

そのほかの情報

チャイルドシート利用について

2歳未満の子供の場合、
子供用に1席確保すれば、チャイルドシートを使用できる航空会社が多いです。

ですが、「アエロメヒコでは可能なのか?」
は同社のHP上に記載されていません。

筆者が以前利用した際は、交渉してみたら使用できました。

状況によって可否が変わる様ですので、予約時に確認することをお勧めします。

参考情報:
sunana.hatenablog.com


以上です、最後までお読みいただきありがとうございました。

メキシコのスポーツ飲料Gatorade ~ポカリ・アクエリアスの代わりを求めて~

 こんにちは、メキシコ在住のスナです。

 

今日のお題は「メキシコのスポーツ飲料」です。

 

f:id:sunanamex:20200327102531j:plain

 

メキシコにもスポーツ飲料は豊富にありますが、

「原色で美味しくなさそう・・・」

「どれが良いのか分からない」

と中々手を出せずにいました。

 

現地に来た当初は、ポカリスウェットやアクエリアスの粉末タイプを日本から持ってきていました。

 

そんな中、丁度良い商品を見つけました・・・その名も「Gatorade」

 

スポーツ飲料Gatoradeとは?

アメリカのペプシコ傘下のスポーツ飲料で、メキシコ人は「ゲートレード」と発音しています。

種類も豊富にあり、値段はおよそ20ペソ(95円)/600ml

 

日本でも「ゲータレード」という名で2015年までサントリーから販売されていたそうです。

 

 スポーツをされる方にはお馴染みなのかもしれませんが、筆者はメキシコに来るまで知りませんでした・・・。

 

Gatoradeとの出会い ~産婦人科医で勧められる

Gatoradeの存在を知ったのは産婦人科でした。

 

妊娠中にメキシコ人の産婦人科医から、

「羊水が少なめだから水分もっと摂って。ゲートレード飲みなさい」

と言われて飲み始めたのがきっかけでした。

 

妊娠中は「1日2Lの水分補給」が推奨されていますが、水だけ2Lは中々難しい。

そこでスポーツ飲料を摂取することもあるそうです。

(ただし糖分の過剰摂取には注意) 

 

種類豊富。個人的なオススメは『G ACTIVE』シリーズ

色々と種類がありますが、店頭でよく見かけるのはPERFORMシリーズ。

個人的なお気に入りはLEMONADA(レモネード)味。

味が濃く、糖分が多いので飲みすぎには注意が必要です。

*糖分13g/200ml、8kcal/200ml

 

 

個人的に気に入っているのは『G ACTIVE』シリーズ。

f:id:sunanamex:20200326070314j:plain

糖分ゼロ・カロリーゼロのため薄味で飲みやすく気に入っています。

 

ポカリスウェットやアクエリアスにより近い味という印象で、妊娠中や夏場、風邪をひいた時等に重宝します。

 

PERFORMシリーズがちょっと濃いな、という方にはおススメです。

スポーツ時にはちょっと物足りないかもしれません。

 

このシリーズは薬局やコンビニでは置いていないことが多く、大型スーパーで手に入れています。

 

メキシコでポカリスウェットの販売開始!

「やっぱり日本のポカリが良い!」という方には朗報です。

メキシコでポカリの販売を開始したという記事を見つけました!

prtimes.jp

 

まだ店頭で見かけたことはありませんが、

見つけたら絶対買いたいです!

 

記事を読むまで知りませんでしたが、ポカリスウェットはメキシコ出張時にアイデアを得て開発されたと知り驚きました。

 

確かに、はじめてのメキシコ滞在ではお腹を下すことも良くあり、こちらではSuero(スエロ)と言って水や炭酸水に塩とライムを絞って飲んでいます。

もちろん市販もされています。

 

ポカリスウェットがヤクルトみたいにメキシコで流行したら個人的にはとてもうれしいです。

 

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

【海外育児 in メキシコ】日本から持ってきて良かった乳児用グッズ10選/新生児~6か月頃まで

こんにちは、メキシコ在住のスナです。

 

メキシコで出産し子育てしています。 

 

子供が産まれる前、

「そもそも何が必要かもよく分からないのに、日本から持ってきたいものなんてそれこそわからん!」

と思った記憶があります。

 

そこで、「日本から持ってきて良かった!」

と個人的に感じたものをご紹介させていただきます。

 

今回は、「スーツケースに入れて持ってこれるもの」に焦点を絞ってみました。

 

 

1 前開きタイプの肌着

日本から持ってきてよかったもの圧倒的1位です。

 

メキシコでは頭からかぶせるロンパースが主流なのですが、圧倒的に多く、首の座っていない新生児の頃は着せるだけで一苦労です。

 

前開きボタンのタイプもありますが、ぴったりフィットしていて着せにくい、そして暑そう。

 

日本の肌着は着物の型になっていて、日本特有のもののようですね。

 

・着せやすく、肌触りも良く、体温調整もしやすい。

・新生児期は頻繁におむつ替えするので、ドレスタイプにしておけば服を脱がせる手間を省ける。

・動くようになったら股下のスナップボタンを留めてはだけにくくできる。

・縫い目が外側になっていて赤ちゃんの肌を傷めない。

 

すごく考えられてるなーと当時は感動しました。

家の中ではほぼこの肌着を着せていました。

 

因みに、日本の肌着の中でも、ミキハウスは手触りが断然違う。

何十回と洗って使いましたがゴワゴワにならず、お気に入りでした。

 

item.rakuten.co.jp

 


2 ガーゼハンカチ

日本製の綿100%ガーゼ。

柔らかな素材でよだれ拭きや沐浴時に役立ちます。

 

メキシコで探しましたが見つからず、、、

 

何回も取り換えるので、小さいサイズを何枚も持ってきて使っていました。

スーツケースに入れてもかさ張らない点も◎

 

3 タオル

日本製の(ちょっと質の良い)タオル。をおススメします。

 

大サイズはブランケットとして使え、

子供が成長したらお風呂上りのタオルとしても活用可。

 

ハンドタオルでしたら、よだれや吐き戻しが多い時期に近くに置いておいても便利です。

 

 (フワッフワで気持ちが良く、私が使いたいくらい・・・)

 


4 体動センサー

赤ちゃんのおなかの動きを感知するセンサーです。

体動が15秒以上ない時にアラームが鳴る仕組みです。

 

お値段は少し張りますが(1万円以上)、買って良かったグッズの上位に入ります。

 

item.rakuten.co.jp

 

 SIDSのことを調べてから、心配で夜中に何度も息をしているか確認していました。

気休めかもしれませんが、不安は軽減されます。

 

心配で眠れない!という方に、オススメしたいです。

 

5 おしり拭き用の蓋

赤ちゃんのおしり拭き。

使うたびにテープを剥がしてまたくっつけて。

でも濡れた手で触るからだんだん接着力がなくなっていって・・・

 

という時に、この「蓋」があると片手で開閉しサッと取り出せるので便利です。

 

item.rakuten.co.jp

 

筆者が購入した商品は粘着力も申し分なく、今までに20回以上は付け替えていますがいまだに衰えず使用し続けています。

 

6 絵本

日本語の絵本を何冊か持ってきました。

 

特にオススメは、ミニサイズの絵本!

外出先にも持ち運べるのでとても便利です。

 

メキシコにもスペイン語の可愛い絵本がたくさんあるので、現地の言語でも買い揃えて読んであげたら楽しいかなと思います。

 

7 綿棒

ベビー用の極細綿棒です。

メキシコには乳児グッズ売り場に綿棒あります。

・・・が、太いものしか見つかりませんでした。

 

どうやって、赤ちゃんの小さな鼻や耳の穴を掃除しているのかしら・・・

 

因みに、メキシコ人の小児科医には、「耳掃除は必要ないよ」と言われましたが、かなりゴミが貯まるので(メキシコが埃っぽいから?)、綿棒を使ってとっています。

 

8 歯ブラシ

乳児用の歯ブラシです。

赤ちゃんが持ちやすく喉の奥に入らない構造になっており、デザインも可愛い♡

 

item.rakuten.co.jp

 

この取っ手部分が丸くなっているタイプが、メキシコでは中々見つからないのです・・


9 虫除けシール

お出掛けの際に子供の服やベビーカーに貼るだけなのでとても便利!

キャラクターやデザインも豊富で可愛いものがたくさんあります。

 

item.rakuten.co.jp

 

メキシコの雨期は蚊が多く飛ぶ時期。

デング熱やジカウィルス感染の危険があるので虫よけ対策は必至です。

 

追加で必要な時を考えて外出時に持っていくときも邪魔にならないので重宝しています。

 

10 間接照明

小型のライトです。特に授乳時に役立ちます。

 

こちらは充電式タイプなので置く場所を自由に変えられる上、熱くならないので子供が触っても安心。

明るさ調整もできて愛用しています。

 

item.rakuten.co.jp

 

間接照明はメキシコでも手に入るものですが、筆者が探した際は店頭で丁度よいものが見つからず、Amazonメキシコで見つけましたが割高でした。

 

メキシコは停電も多いので、育児用でなくても一台持っていれば役立つと思います。

 


・・・以上、日本から持ってきて良かった!と思ったグッズを紹介させていただきました。

 

他にも沢山便利グッズがあるかと思います。

 

「はじめての離乳食キット」とか「おむつ替え時のおしっこガード」とか・・・日本ならではの商品だなと思いましたが、残念ながらメキシコに来た後で知ったので使う機会がありませんでした。

 


逆にメキシコで手に入るなと思ったものは、「おもちゃ」。


日本のおもちゃは可愛くつい買いたくなってしまいますが、キャラクターとかまだわからない月齢6か月未満の赤ちゃん。

あと、かさ張るのも悩みどころです。

 

メキシコのカラフルなおもちゃに大喜びしてくれますので、

 もう少し大きくなったら、日本のキャラグッズに触れさせてあげればよいかなと思います。


以上、かなり個人的な感想レポートとなりましたが、海外でご出産を予定されている方々のご参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。